北欧(サウナ@上野)が都内最強?週7サウナ通い筆者の体験レポート

サウナ

こんにちは、kaiです!

今回は都内でも屈指のサウナと呼び声の高い、サウナ北欧についてその魅力をご紹介します。

2年ほど前からサウナにはまっており、今では週7回サウナに通っている筆者ですが、その中でも北欧はすべてのレベルが段違いに高いのです・・・!

今回はそんな北欧の魅力を筆者の主観込みでご紹介します!

それではいきましょう!

サウナ北欧とは?

まずはサウナ北欧の基本情報についてご紹介します!

施設名称:サウナ&カプセル北欧

アクセス;上野駅から徒歩1分

営業時間:24時間(サウナのみの利用は23時まで)

予約有無:完全予約制(2日前から予約開始)

早朝サウナ:5:00~10:00(予約不要) 3時間1,400円(土日祝日はプラス200円)  

清掃時間:10:00~12:00

料金;3時間2000円

食堂:あり

ロウリュ:セルフロウリュあり

アウフグース:毎週月曜日(18時〜21時まで1時間ごとにあり)※1回300円の予約制

外気浴:あり

漫画:あり

駐車場:なし

HP:https://www.saunahokuou.com/

コロナが流行してから早朝をのぞき、「完全予約制」となっていますので注意しましょう。

予約は公式ラインからでき、二日前から予約をすることができますがいつもすぐ埋まってしまいます。

予約制になってから上限人数に達した時点で予約を閉め切るので、 人気サウナにもかかわらずそこまで混んでないところが良いです◎

北欧の魅力①計算しつくされたサウナの温度と湿度

まずは何と言っても、都内でも屈指の温度の高さ(110度!)のサウナ室です。

ただ温度が高いだけではなく、湿度も絶妙なバランスで調整されており、10分くらいいてもそこまで苦痛ではありません。

筆者的には、1回転目は中断で10分程度でジワジワと体を慣らしてから、2回転目以降に上段10分程度で入るのがめちゃめちゃ整うのでおすすめです!

北欧の魅力②絶妙な冷たさの水風呂

サウナ室でしっかりと汗を流したあとは待望の水風呂!

15度くらいの温度がキープされており、めちゃくちゃ気持ちいい。。。

季節にもよりますが、1分程度がおすすめです。

北欧の魅力③都内屈指の外気浴スペース

そして極めつけは筆者的に都内のサウナで最高レベルだと思う外気浴です。

ドラマ「サ道」でもホームサウナとしてよく映りますね。

ドラマ「サ道」の舞台、サウナ北欧の魅力を3分でご紹介

ここはまじでやばいです。

都会とは思えない広々としたスペースに十分な量のととのい椅子。

やわらかい風もあいまってぐっすり寝てしまっている人もいますw

少し寒くなったらはいれる露天風呂(トゴールの湯)の温度もぬるくて絶妙な温度で、いつまででも入ってられそうな感じです。。

まさに天国。

スポンサーリンク

カレーだけじゃない?北欧のサウナ飯が美味しすぎる!

そして、北欧が聖地たる所以はサウナだけにあらず。

「サ飯」も絶品なんです。

そこで北欧のサ飯トップ3をご紹介します!

※ちなみに公式でこんな動画もありました↓

サウナ北欧チャンネルvol.5(食事編)

味噌ラーメン

まずは味噌ラーメン!

味噌ラーメンの本場、札幌で食べたものよりもクオリティが正直高くて驚きました。

北欧ファンの中にはこれしか食べない!と決めている方も多いようです。

濃厚な味噌の味と、大量のひき肉と野菜がよく絡み、麺も非常に美味しかったです。

一度食べてみることをおすすめします!

生姜焼き

つぎに生姜焼きです!

こちらもしっかりとした味付けで、ご飯がめちゃくちゃ進みます。

カレー

そして最後はなんと言ってもこれ!

名物の北欧カレーです。

筆者は無類のカレー好きでもあるのですが、正直、普通に専門店のレベルを超えています。

これだけ食べにくるだけでも十分価値があります。

あえて多くは語りません。w

スポンサーリンク

まとめ

以上、今回は上野にあるサウナの聖地「北欧」の魅力についてご紹介しました!

もはや自分の生活の一部と言っても過言ではないサウナですが、そのすばらしさを教えてくれた北欧は今後も通い続けることでしょうw

北欧のサ飯もカレー以外も絶品なのでいつか全メニュー制覇したいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました