新型コロナウイルスのワクチン接種の件をめぐり、スギ薬局を運営するスギホールディングスの杉浦広一会長(70)と妻(67)の予約が優先的に確保されたとの報道があり話題になっていますね。
一部では「上級国民」と揶揄され、不買運動も起こっているようです。
そこで今回は
・スギ薬局の不買運動で株価下落したのか
・会長夫婦のワクチン接種優先はなぜなのか
調査してみました!
それではいきましょう!
会長夫婦のワクチン接種優先はなぜ?上級国民説も
報道内容を振り返ってみましょう。
新型コロナウイルスのワクチン接種で、愛知県西尾市の近藤芳英副市長が担当部局に指示し、市民で薬局大手スギ薬局を経営する「スギホールディングス」(同県大府市)の杉浦広一会長(70)と妻(67)の予約を優先的に確保していたことが11日、西尾市などへの取材で分かった。市によると、予約の特別対応は同社秘書らに再三依頼され、担当課が断ったものの、最終的に副市長と健康福祉部長が相談して配慮することを決めた。副市長は「行政の公平性を欠くことになり、大変申し訳ない」と陳謝、予約は既に取り消したと述べた。引用元→中日スポーツ
市によると、今年4月にスギ薬局側から「会長夫妻は薬剤師なので、医療従事者の優先接種ができないか」と繰り返し問い合わせがあったそうです。
本来はコールセンターに電話して予約を取る必要があるのですが、会長夫妻は直接、市の健康課に連絡することで予約できるように対応されたそうです。
スギ薬局と市は高齢者の健康づくりに関する連携協定を結んでいる関係性で、何度か断ったが強い要望で受け入れざるを得なかったと陳謝しています。
また、批判をうけて予約はすでに取り消された模様。。。
会長夫妻は年齢的にも働いていないと思われますし、特に直接医療業務に従事しているわけではないので、薬剤師なので、という理由はまかり通らない気がしますね・・・。
報道内容からも上級国民だからという理由ではなさそうですね。
いずれにしても高齢者とはいえ真面目にコールセンターに電話して予約を取っている一般の方を差し置いて、許される行為ではないですね。。
スギ薬局の不買運動で株価下落?
今回の騒動でツイッターやネットなどを中心に不買運動が叫ばれているようです。
いくつか投稿や検索結果をみてみましょう。
スギ薬局不買行動するか。
家の近所にあるだけに残念だわ。
— ぴよ (@getapyo) May 11, 2021
スギ薬局を不買運動したいくらい憤っているが、近所にスギ薬局が無くて怒りのぶつけどころが無い。#スギ薬局不買運動
— 四門 (@The4gates) May 11, 2021
スギ薬局
会長の妻がガンだからワクちん優先接種だー?
何様?
一般市民もみんな苦しんでるぜこんなスギ薬局はみんなで不買して、つぶそーぜ!
— N国 勃鼻堕仮死(たちばなたかし) (@4D0HSquV3ZwajZr) May 11, 2021
なかなか皆さんお怒りですね・・・。
気持ちはわかりますが・・。
スギ薬局の株価も下落?
不買運動や批判を受けてスギ薬局の株価が気になるところですね。
早速みてみましょう。
スギ薬局 ホールディングス株
明日の株価
ストップ安になったらどうしよう。
西尾市民のみならず、国民を敵に回したからな。
信用失墜、不買運動、株価暴落、経営破綻。— ❄️❄️hatuyuki❄️❄️ (@hatuyuk27203536) May 11, 2021
やはりここ数日間で大暴落とはいかないまでも株価は下落していますね。
ただこういった一時的な批判で株価が落ちる場合はよっぽどのことがない限り回復しないということはないので、むしろトレーダーの方は買い時かもしれないですね!
まとめ
以上、今回はスギ薬局の会長夫妻がコロナのワクチン接種を優先的に受けようとしたことに対する不買運動や株価、ことの経緯についてまとめてみました!
・スギ薬局と市の関係性から会長の強い頼みを断り切れなかった
・ただ批判をうけて現在は予約を取り消し、市も謝罪している
・スギ薬局会長夫妻は上級国民ではない
・株価は一時的に下落しているが大暴落はしていない
今回は調査の結果上記のようなことがわかりました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント