東京オリンピックサッカー男子の南アフリカ代表の選手3人が新型コロナウイルスに感染したことが報道されましたね。
南アフリカ代表は日本代表の初戦相手で試合日は7月22日・・
感染した3名以外の選手や監督も濃厚接触者の可能性が非常に高いですから、この試合が「中止になるのか」「日本代表の不戦勝になるのか」皆さん気になっているようです。
そこで今回は、
・東京五輪サッカーの南アフリカ代表コロナ感染で日本代表は不戦勝になるのか?試合自体中止になるのか?
・ネットや世間の反応
上記を調査してみました!
それではいきましょう!
南アフリカ代表コロナ感染で日本代表不戦勝?試合中止も?
さて、まずは報道をまとめてみました。
・東京オリンピックのサッカー南アフリカ代表チームは18日、選手ら3人が新型コロナウイルスに感染したと発表
・組織委員会が以前に発表した感染者と同一なのかは不明
・南アフリカ代表は1次リーグA組の22日の初戦(東京・味の素スタジアム)で日本と対戦予定
・感染が判明したのは選手2人とビデオアナリスト1人(一部には発熱などの症状)
・日本入国後の唾液検査で陽性

ひとまず状況はこのような感じですね。
そして気になるのは、おそらく南アフリカの選手も濃厚接触者になるので日本代表戦はどうなるのか?といったところでしょう。
日本代表の不戦勝が濃厚?
結論からいうと、日本代表の不戦勝の可能性が高いと言えそうです。
明確にオリンピックの取り決めでこうした事態の場合の対応を以下のように公表しています。
IOC=国際オリンピック委員会は、「棄権」として扱うことなど具体的なルールを公表しました。
現実的な対応としては「不戦勝」「中止」「延期」のどれかになるでしょう。
まず「中止」の場合ですが、南アフリカと日本戦だけ中止になると他の試合との辻褄が合わなくなってきますし、オリンピック全体の中止にもつながりかねません。
ここまで強硬姿勢で実施を進めているのですから中止はないでしょう。
そして「延期」もないでしょう。理由としては、延期しても同様の事態が起きた時の対処が場当たり的になりますし、オリンピック全体の進行に影響を及ぼしかねません。
よって、ここは日本の不戦勝として南アフリカのサッカー選手団は隔離し、帰国いただくという処置になるでしょうね。
世間やネットの反応
世間やネットの反応もみてみましょう!

内容を入力してくはい、出ました。
組織委のコロナ陽性の隠蔽。
入国後に陽性出たのに隔離せず選手村に入れたとなると、組織委自体が完全に暴走してますね。即刻オリンピック中止してコロナ対策に万全を期すべき。
まだ始まってない。まだ間に合う。
組織委は隠蔽を認め、即刻オリンピック中止するしか方法は無い。
もしこのまま強行すると、サッカー日本代表選手がコロナに大量感染し、まさにオリンピックどころでは無くなる

内容を入力予想通り組織委員会が非公表とした感染情報がいとも簡単に暴露されましたね。
自国の選手・関係者が感染したという話は当然、本国では記事になるでしょう。
各国にいる特派員や情報員がその記事やニュースを聞けば当然、日本に報告が上がり日本でバレることになることは当たり前に合わることです。
それでも日本組織委員会は「私から公表したのではない。だから我々は事実とは確認しないし、今後も公表しない」とでも強弁するのでしょうね?

内容を入力し吉田選手、無観客でやるのはこういう事です。感染リスクを犯しても観ろと?
選手の方々には悪いですが、ルールで決めて全てのチームに適用される訳で。
それが納得出来ないなら辞退するべきではないでしょうか?

日本の不戦勝ですね。安心、安全を謳っているんだからこれで試合する訳無いでしょう。
もし試合するのであれば、それこそグダグダな五輪になる。五輪の規定に従うという事であれば、まず国民にも規定を開示しろ。
出来ない場合は五輪は中止しろ。国民納得しないぞ。
なかなか厳しい意見が多いですね。
始まる前に選手からコロナ感染者がでていますから、これがオリンピックが始まってほかの競技からも感染者がでて選手間で感染者続出・・・なんてことになったら目も当てられませんね。
サッカーの日本戦がどうなるの?レベルの話よりもオリンピック全体の危うさを指摘している声が多いですね。
まとめ
以上、今回は東京オリンピックのサッカー南アフリカ代表の選手がコロナに感染することで日本の不戦勝になるのか?といった点や世間の声を調査してみました!
・サッカー南アフリカ戦は日本の不戦勝になる可能性が高い!
・世間の反応はオリンピック自体の開催や危険性を改めて指摘する声が多い
オリンピック選手や関係者の間で続々と感染者が出始めていますね。
五輪クラスターなどになれば、目も当てられない事態に成りかねないですね。
緊急事態宣言下でも推進して行われるオリンピック、責任は誰がとるのでしょうか・・・
何事もなく終わることを祈ります。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント