東京オリンピック(五輪)・パラリンピック開閉会式の制作・演出を手掛けている元ラーメンズの小林賢太郎さんが突如解任され大きな話題になっていますね。
開催直前に他の方含めて解任劇が多くていろいろと大変なオリンピックになってきました。
そこで今回は、
・解任の原因となった小林賢太郎のユダヤ人虐殺コントのフル動画視聴方法
・コントのセリフ全文
・世間の反応
以上について調査してまとめてみました!
それではいきましょう!
元ラーメンズ小林賢太郎が解任!
今回の騒動の要点をまとめてみました。
・演出家として東京オリンピック(五輪)・パラリンピック開閉会式の制作・演出を仕切っていた元お笑いコンビ「ラーメンズ」の小林賢太郎氏が解任された
・小林賢太郎氏が解任された理由はラーメンズ時代のコントで「ユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)」をネタとしていたことが原因
・米ロサンゼルスに本部を置くユダヤ人の人権団体サイモン・ウィーゼンタール・センターが21日(日本時間22日)に抗議声明を出していた
先日の小山田圭吾氏の「いじめ問題」もなかなかですが、今回の内容も結構えぐいですよね。
というかこういう過去って選任時点で分からないものなのでしょうか・・・?
平和の祭典であるオリンピックからすると過去のこととはいえ見過ごせない問題だったのでしょう。
【フル動画】ラーメンズ小林賢太郎のユダヤ人コントの無料視聴する方法
今回問題となったコントの動画をさがしてみました。
解説メインの動画になるのでコント全体を確認することはできないですが、セリフも含めて解説しているので気になる方は見てみてはいかがでしょうか?
今の時代でこんなコントやったら大炎上ですよね。。。まあ98年のコントだからいいというわけでもないですが。
ラーメンズ小林賢太郎のユダヤ人コントのセリフ全文
セリフ全文の書き起こしははばかられるので、問題となったセリフの一文を抜粋してみました。
ノッポさん トダさんがさ、ほらプロデューサーの。「作って楽しいものも良いけど、遊んで学べるものも作れ」って言っただろ。そこで考えたんだけど、野球やろうと思うんだ。いままでだったらね、新聞紙を丸めたバット。ところが今回は、ここにバットっていう字を書くんだ。いままでだったら「ただ丸めた紙の球」。ここに球っていう字を書くの。そしてスタンドを埋め尽くす観衆。これは人の形に切った紙とかでいいと思うんだけど、ここに人って字を書くんだ。つまり文字で構成された野球場を作るっていうのはどうだろう?
ゴン太くん おう、いいんじゃない。ちょっとやってみようか。ちょうどこういう人の形に切った紙がいっぱいあるから。
ノッポさん ああ、あの「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」やろうって言った時のな。
ゴン太くん そう、そう、そう、そう、そう。トダさん、怒ってたなあ。
ノッポさん 「放送できるかっ!」ってな。
このコントはNHK・Eテレで放送されていた教育番組「できるかな」のパロディーコントのようです。
小林氏が“ノッポさん”、相方だった片桐仁(47)が“ゴン太くん”として、次回放送の打ち合わせをする場面のシーンが問題のセリフが出てきており、炎上しているようですね。
世間の反応は?
世間の反応もなかなか厳しいようです。
とりあえず、小林賢太郎氏の擁護をする方々、まずは、ホロコーストについて、詳しく勉強してみよう。コロナが終息したら、ヨーロッパを旅してみよう。
ヨーロッパの人々の感覚からして、悪意の有無に関わらず、ネタにすること自体が不謹慎であることを理解してほしいです。
— 南の海から放たれた1本の矢🏹 (@subtropical_sea) July 22, 2021
生まれてこの方脛に一度でも傷がついたら、表舞台歩いたらあかんの?
僕は知らなかったけど、小林賢太郎は、尖ったコントに反省して、途中からは人を傷つけないコントを作るようにしたらしい。
で、YouTubeの公式動画の広告収入は、全て赤十字を通じて寄付されてんねんて。#東京2020
— 夢劇場@戦国炎舞/ウマ娘 (@Metropolis_1992) July 22, 2021
ホロコーストと小林賢太郎の話、なんか微妙に納得行かないんだよなぁ。だって実際に手を下したドイツ人だって、そこと同盟組んでたイタリアや日本だって、それに憤慨して日本を焦土にしようとしたり風刺画を描いたりしたアメリカも同様にオリンピック参加してるじゃん。
— てぃあ (@IIDXDP_Tiamat) July 22, 2021
ラーメンズのアレ。不謹慎ネタやらブラックジョーク自体が悪い訳じゃなく国際的な要素が強いオリンピックに関わる人としては越えてはいけないラインだっただけじゃないの
— iwazaru34 (@iwazaru34) July 22, 2021
意外と小林賢太郎氏を擁護する声もありましたね。
過去のことは許されないのか、というご意見ですがオリンピックという舞台なので猶更厳しくなっていることは否めないでしょうね。
まとめ
以上、今回は元ラーメンズの小林賢太郎さんがオリンピックの演出担当から解任された原因のコント動画について調査してみました!
・フル動画はなかったが、一部切り抜きや文字おこし、解説動画はあった
・世間では賛否あるが、オリンピックという舞台との相性が良くなかった
以上、今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント