「テレビアニメ『鬼滅の刃』無限列車編」 が10月10日から放映開始され、大盛り上がりになっていますね!
特に第一話はスピンオフで完全オリジナルストーリーということで注目度もめちゃくちゃ高いです。
リアルタイムでみようとして「鬼滅待機」なんて言葉がツイッターでトレンドに入っていましたw
ただ「正直一話目のスピンオフ(オリジナルストーリー)微妙じゃね・・・?」という声が意外に多かったのです。
そこで今回は、
・テレビアニメ鬼滅の刃無限列車編オリジナルストーリーが微妙、面白くない(つまらない)との声が多い
上記について考察してみました!
それではいきましょう!
目次
「テレビアニメ『鬼滅の刃』無限列車編」オリジナルストーリーあらすじ
まず今回の「テレビアニメ『鬼滅の刃』無限列車編」 一話目のあらすじをご紹介しましょう!
「鬼滅の刃」無限列車編 1話凄く面白かったな!また煉獄さんの活躍が観れたのは凄く嬉しかったな!煉獄さんがスピードが速い鬼から弁当売りの祖父と孫を助けるところや20年前に煉獄さんのお父さんが弁当売りの祖母助けていたのは感動したな!2話も観るのが凄く楽しみだな!
#無限列車編
#鬼滅の刃 pic.twitter.com/aHHpQP0OoF— トラタク@声優好き! (@tora2539) October 10, 2021
・煉獄さんが無限列車に向かう途中立ち寄った牛鍋弁当屋でおばあさんとその孫娘に出会う。娘は鬼の存在を信じておらず、煉獄さんを怪しみ、弁当をぶつける
・無限列車の整備中、めちゃくちゃスピードの速い鬼が現れる。子供が人質に取られるが、煉獄さんが一瞬で助ける
・その後、弁当屋の孫を速い鬼が襲うが、煉獄さんが首を切り撃破
・弁当屋の娘は「鬼がいないなんていってごめんなさい、と謝り煉獄さんにお弁当を上げる(煉獄さんは一個だけもらい、あとは全部購入)
・20年前に煉獄さんのお父さんが弁当売りの祖母助けていた
・大量の弁当をもって煉獄さんが無限列車に乗り込み、発車する
ストーリーとしては映画 無限列車で煉獄さんが弁当を「うまいうまい」と言って食べまくっているシーンにつながる良い出来だったのではないか?と個人的には思ったのですがファンの意見が厳しいようです・・・
「テレビアニメ『鬼滅の刃』無限列車編」第一話アニオリ(オリジナルストーリー)の感想!「微妙」「つまらない」との声多数
「テレビアニメ『鬼滅の刃』無限列車編」第一話の感想や反響を抜粋してみました!
鬼滅のアニオリ
「うまいうまい」のバックボーンと行方不明者出まくりの無限列車が何故運行してるかの理由付があって良かったけどあの鬼が違和感ありすぎるのは微妙だなと思った
やはりワニ先生のセンスはすごいんだなと改めて認識した— 難民おじさん (@zeon123456789) October 10, 2021
ココTwitterでは好評みたいだけど、私には微妙というか…鬼滅の刃 無限列車編 第一話、完全に蛇足話でした……。#鬼滅の刃#無限列車編#煉獄さん#煉獄杏寿郎
— じゅん@ポケモンGO楽しい (@AAAjunichi) October 10, 2021
鬼滅の刃の無限列車編のアニオリ第1話、そばやアンパンが美味しそうなのと煉獄パパが人助けをしているシーンのフラッシュバックは良かった。
でも、正直シナリオは微妙な感じだったかな。やはり皆を納得させるアニオリは難しいな。
まあ、生きている煉獄さんを見られたのは良かった。— おいも (@moiimo) October 10, 2021
このモブ鬼が全然無限列車にかかわってこないのとかも微妙いよね。
会話シーンとか移動シーンで稼いでるるよね、、、煉獄さんこんなアホい?んーーん?て感じするよね。— せった@もち狂 (@setta58100) October 10, 2021
アニオリ…煉獄杏寿郎が強いキャラなのは知ってるし、そこ改めて描かれてもはあ…という感じ
煉獄杏寿郎のキャラが、父がやさぐれてるのに何であそこまで快活明朗で、母の約束にどうして忠実でいれたのか、どうせやるならその辺の深掘りが欲しかったな— _ (@ra_fua1) October 10, 2021
なかなかみなさん厳しい意見ですね・・・
「鬼のキャラデザ、速い能力が微妙」「煉獄さん自身の深堀が欲しかった・・」などの意見が多いようですね。
まとめ
以上、今回は「テレビアニメ『鬼滅の刃』無限列車編」 の一話目スピンオフのアニメオリジナルストーリーが「微妙」と言われている件について理由など考察してみました!
「鬼のキャラデザ、速い能力が微妙」「煉獄さん自身の深堀が欲しかった・・」といった意見が多かったですね。
確かに派手さもなかったですが、個人的には原作の良さを壊さない程度にうまくつなげたオリジナルストーリーだったのではないか?と思います!
今後のアニメの展開も楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント