2022年の共通テストが始まりましたね!
今回は物理基礎の解答速報をお届けします!
それではいきましょう!
※随時可能な限り共通テストの全科目の解答速報をアップしているので関連記事等からチェックしてみてください
【2022】共通テスト【物理基礎】解答速報!
物理基礎の全体感としては以下のような感じですね
大問3題の構成は変化ないが、設問数、マーク数ともに減少した。
第1問の小問集合は、相対運動、物体に働く力、力学的エネルギー、縦波に関する問題であった。第2問は、Aが抵抗の直列・並列つなぎによる、エネルギーの比較についての文章正誤判断問題、Bがドライヤーをモデルにした消費電力についての考察と電力計算についての出題であった。
第3問は、熱、力学(浮力)、電気(抵抗率)に関する会話文の問題であった。演劇中の登場人物である王女と細工師が、スプーンが純金製かについて科学的な考察のやり取りを繰り広げるという、目新しい出題であった。
全体としては、電気の抵抗やエネルギーについてのウエイトが少々重く、昨年に続き会話文が出題されたため文章量は昨年と同程度だった。
各予備校がまた正解を出していない中、掲示板などでは解答速報らしき投稿がいくつか見られます。
その一部の中で自身ありげな方の解答をアップします。
問題番号 | 解答 |
---|---|
1 | 7 |
2 | 4 |
3 | 9 |
4 | 1 |
5 | 3 |
6 | 4 |
7 | 4 |
8 | 1 |
9 | 2 |
10 | 1 |
11 | 2 |
12 | 1 |
13 | 3 |
14 | 1 |
15 | 1 |
16 | 3 |
17 | 4 |
難化した?受験生の声
受験生の声もみてみましょう!
自分が難化に感じたのは物理ぐらいかな
英語とかはセンターと形式違うから一概には比べられないけど— Y (@Y_math21) January 16, 2022
化学基礎と物理基礎絶対難化した
大学入試センター許さない😡— ち ゃ ち ゃ 🐰ྀི (@seira_mayu) January 16, 2022
物理基礎も難化してたしもぅむり
— ゆずりは (@inori_masiro) January 16, 2022
共テ物理基礎大問3の女王可愛いすぎて勃起して全然問題に集中出来なかった、今年の物理基礎は激難化確定。
— 栁澤 (@sushicolla1) January 16, 2022
全体的に去年に比べて難しくなった、と言っている受験生と簡単になった、と言っている受験生が多そうですね!
各予備校の解答速報が出そろうまでいったん待ちたいと思います。
また記事更新しますのでお待ちください!
コメント