【2022】共通テスト【生物】解答速報!難化した?受験生の声も

社会

2022年の共通テストが始まりましたね!

今回は生物の解答速報をお届けします!

それではいきましょう!

※随時可能な限り共通テストの全科目の解答速報をアップしているので関連記事等からチェックしてみてください

【2022】共通テスト【生物】解答速報!

生物基礎の全体感としては以下のような感じですね

第1問は3設問、生物の系統に関する知識を問う出題であった。第2問はABあわせて6設問。キクを題材とし、Aは生態系に関する出題、Bはトランスジェニック植物に関する出題であった。第3問は5設問で、動物の発生の分野から実験考察および実験計画問題が出題された。

第4問は3設問で、アリの道標フェロモンに関する実験考察問題と動物のフェロモンに関する知識を問う問題が出題された。第5問は被子植物と、被子植物の送粉者である昆虫に関する、複数の分野からの出題であった。

第6問は、植物ホルモンに関する知識問題と実験考察および実験計画問題が出題された。新しい問題も出題されている。他に、計算問題も昨年に引き続いて出題された。なお、昨

引用元:東進ハイスクール

各予備校がまた正解を出していない中、掲示板などでは解答速報らしき投稿がいくつか見られます。

その一部の中で自身ありげな方の解答をアップします。

スポンサーリンク

難化した?受験生の声

受験生の声もみてみましょう!

全体的に去年に比べて難しくなったと言っている受験生が多そうですね!

各予備校の解答速報が出そろうまでいったん待ちたいと思います。

また記事更新しますのでお待ちください!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました